gameball
Pスコティッシュハンマー
久しぶりに見たバークリーの爆走。68ヤードの激走。ここ2シーズンの鬱憤を晴らす様な突き抜け方。164ヤード1TD。もう完全復活と呼んでいい?呼びたい。呼ぶ。涙。シェパードのフィジカルを活かしたTDパスキャッチ。怪我が多い2人が復活してコンスタントに出場出来ればオフェンスはレベルが上がる。しかしながら、ダニエル・ジョーンズの評価は変わらない。OLが崩れると慌ててしまう。相変わらずのファンブルロストとインターセプト。ターンオーバー癖。ハンドオフのタイミングも悪く、オフェンスにリズムを欠いた。それでも、厳しい相手にロードでの勝利。これこそ糧にして欲しい。
前半を見る限り、勝てる要素は無かった。それを必死で耐え抜いたディフェンスの貢献が大きい。また、昨年と同じシーンを見せられるのか、と思われたが。ラスト、リードしてからのドライブではアップアップ。相手のFGミスで何とか辛勝。
そして、耐え抜いた勝敗の中でもPギランが敵陣深くに蹴り込んだ事も要因としてある。ビッグゲイン返されたりしたけど。それでも、昨シーズン、ブラウンズでの不振を払拭した感があり、喜ばしい。エコ贔屓のgameballをば。
gameball
DTジェフリー・シモンズ
タネヒルは怪我があったけど、一叩きしておいた方が良かった思うんだよな。ミスはないが、良いところにボールをデリバリー出来ない。特にバークスとのホットラインは未開通。良いキャッチはあったが、大切な3rdダウンで苦戦。ヘンリーがワイルドキャットの位置に入りファンブルもあった。チグハグ感は否めない。TDは伏兵RBヒラードが2つ。この辺りにタネヒルと主力レシーバー陣との連携不足を感じた。ヘンリーも重そうだったし。
シモンズが凄い。DTモンスターズの1人。飛び抜けたパワーもクイックネスもないが、欠点が見つからない。非常に戦術眼にも優れていて、タイタンズになくてはならない選手。2サック。
残り4秒で、逆転を狙ったFG。出て来たのはKブロック。47ヤード。ううむ。もう少し前に出たかったところ。ブロックはプレッシャーに弱く45ヤードを越えると厳しい。やはりKはメンタルが大事だなぁ。