NFL全試合観戦記

NFLを見まくります。過去記事https://wutexmgnjgqj.blog.fc2.com/?q

WEEK10 コルツvsレイダース

コルツ

gameball

HCジェフ・サタデー


コーチ経験なしでいきなり HCで初勝利。OLに魔法を掛けたのか、被サックは1つ。ランも思う存分テイラーが走り、本当に魔法掛けたんじゃね。ライアン先発復帰も今年一番のプレー。怪我でもなく先発を降ろされ、冷静になれた2週間だったんじゃないかな。ベテランの力が戻って来た。OLが安定すれば、パスは通る。驚きは39ヤードのスクランブル。多分キャリアハイ。そんなところにもライアンの勝利より、試合への純粋な希求を感じた。元からペナルティが少ないチームカラー。これがジェフ・サタデーのスキームなのだなと。


ディフェンスはずーっとコンスタント。この試合もやはり、一定以上の水準を保っている。ターンオーバーは0。的確なカバーで最後はアダムスへのパスをブレイクのギルモア。インターフェアは微妙なとこだったが、何とか勝利。


私はコルツ地区優勝予想。ここから巻き返すのは大変だが、ギリギリプレーオフは残れる可能性がある。久しぶりに見たサタデー。こんなにちっちゃかったっけ。現役を引くと言うのはこう言うことか。ジョー・トーマス、いきなりブラウンズの HCやらねえかな。


レイダース

gameball

WRダバンテ・アダムス


低迷が続くのはレイダースの方でした。序盤のカーにリズムはない。思うのだが、点を取られないと試合が始まらないのがレイダースの様な。リードされると追い上げる力はあるが、再逆転されると、追い付く力はない。頼みのアダムスへの最後のパス。インターフェアも取れず無残に敗退。それ以上に反則が多過ぎる。特にOLのスクリメージを出てしまう反則が多い。カーはそんなにスクランブルしないだろ。アダムスが破壊力ある走りで1stダウンを取った時も反則取り消し。その繰り返し。


かと言ってディフェンスは変わらず、抜く時が多い。OLに苦戦し前週9サックのコルツOLに手玉に取られる。テイラー復活のお膳立てをしてしまった。


そもそも、マクダニエルズ好みのチーム作りが失敗しているのかも。ディフェンスのリーダー格、エイブラハムをリリースしたり、鳴り物入りで加入したチャンドラー・ジョーンズが未だ0.5サック。求心力を失っている。ここからマクダニエルズが息を吹き返すのか、解任されるのかのマッチレースになる。1年目で HCを替えるのには賛成しないが、このところのNFLはその傾向もある。


コルツ 25ー20 レイダース