NFL全試合観戦記

NFLを見まくります。過去記事https://wutexmgnjgqj.blog.fc2.com/?q

WEEK13 イーグルスvsレイブンズ

イーグルス


gameball

RBセイクオン・バークリー


実質的なMVP対決を制したのはバークリーの方。身体のキレが段違い。1つのカットバックで全員振られてしまうフェイントの凄まじさ。107ヤード1TD。もう確定です。これだけ圧倒的なランナーがいれば、パスはそれなり。ハーツ118ヤード。お決まりのアグリースニークでのTD。ただ、審判よ。完全なフォルススタート。ほぼOL全員動いてるじゃねえか。これ見れないなら審判は全員失格。このTDで流れが変わったことを思えば、しっかり見ろとしか言いようがないが、このスニークは外側から内側を隠してしまうから。個人的には禁止にすべきという考えは変わらない。


バーン、ディーンに加えてスミスも復調中。大量ジョージア選手が連携も良く、上り調子。このLBコンビを抜けるのはヘンリーにとっても難しかった。


強い相手のホームで快勝。相手にミスが多かったとは言え、ミスのないチームが試合を有利に運ぶ。苦しいと思われた試合をスムーズに勝つ。ま、強いですわ。

 

 

レイブンズ


gameball

いないなぁ


ラマーとヘンリーがどちらも100ヤード走れなければ勝てん。そこが大きなポイント。ラマーが走って調子を整えるべき。ラマーはランで最後のロングゲイン以外は見るべきものはない。そうなるとパスもジリ貧。オープンなレシーバーにイージーミス。ラマーがパスを投げる展開はレイブンズには苦しい。その一因がタッカーの不振。簡単に決めて来たキッカー人生最悪の時。2FG1PATを外してしまう。イーグルスに良いポジションを与え、チームは窮地に。


低迷のパスディフェンス。ハーツを110ヤードに抑え、ランも、まあまあ140ヤード。今年の中ではまずまずの出来。ターンオーバーが欲しかったがそこまで欲張っても。


ラマーにパスを投げさせてはダメ。タッカーの不振、安定しないディフェンス。ヘンリーもMVPは難しくなった。今年の試合を見るに、昨シーズン、ヘンリーがいたら、リングは獲れていたかも。チームとしてのピークは昨年かな。


イーグルス 24ー19 レイブンズ