セインツ
gameball
ある意味ヒル
レシーバー陣がいないことも分かるが、カーも大概酷かった。4Qに1stダウンを取ったが、怪我と脳震盪で退場。その後、チームはピンチに。頑張り過ぎは良くない。大概なカーでもヒーナーよりはずっと良い。当たり前だが。カマラは距離を稼いだ訳ではないが、ひたすらカマラ。カマラ以外に頼れない。ただ、あまりにも使い過ぎるのでミラーが手助け。2人で75ヤード。マークの厳しい中、必死にボールを運んだ。暫定HCがSTCなだけに、フェイクパントもあった。必死さは分かる。
インターセプトのデマリオ・デービス。4Q試合が終わったと思ったのか、自らダウンしてしまう。すぐ走り出していたらかなりリターン出来たはず。そこからチームは窮地に陥る。リーダーだけにこの失態は痛い。
やはりヒルがいないとオフェンスは何も出来ない。スタッツ以上には強いジャイアンツディフェンスなので、何ともならない。最後は暫定HCがSTCらしく、FGブロックで終了。
gameball
Pジェイミー・ギラン
ロックは試合開始から8連続パス失敗。ありゃりゃ。なかなかドライブを進める事が出来ない。結果、一番ゲイン出来たのがロックのスクランブル。特に同点を狙うラストドライブ4thダウンでのスクランブル。まさか1stダウン取れるとは。必死さは伝わったが、ガノがブロックされゲームセット。なんとも辛い幕切れ。トレイシーが16回45ヤード。ネイバースが唯一のTDドライブで23ヤードのキャッチ。この大物レシーバーを腐らせたくない。
しっかりとカマラをマーク。抑えどころが分かりやすいのもあるが、非常にタイトなディフェンス。ティボドーとバーンズがサック共演。
しかしながら、ダボールは末期症状。1stドライブで4thダウン8のギャンブル。もう、試合を捨ててるとしか思えない無謀さ。ある意味、ダボールのQBを見る目は妥当なのかも。ロックよりデビートよりジョーンズの方がまともなんだから。
セインツ 14ー11 ジャイアンツ