レイダース
gameball
RBシンセーラ・マコーミック
漸くバックフィールドに先発クラスが出現した。マコーミック。15回78ヤード。3Qひたすらランランで9分のドライブ、最終的にオコンネルのインターセプトで終わってしまったが、その後はパス中心。使わないと。無理なスクランブルで明らかに足を痛めたオコンネル。退場は時間の問題だった。その後リダーに変わるもあわやインターセプトのパス連発。試合にならなかった。
コンスタントにプレッシャー。2ドライブ連続のTDの後からハードブリッツが当たる。4サック2インターセプト、1ファンブルリカバー。3ターンオーバーを奪ったが、得点には結び付かなかったのが無念。
オコンネルは怪我。ちょっとリダーでは試合にならないので、復帰が待たれる。ディフェンスもオフェンスも良いスキームを変えて、何故か劣勢になってしまう。後半のドライブマコーミックを使わなかった意味が分からん。
gameball
WRマイク・エバンス
2TDのマクミランも良かったが、それ以上に勝利を決定付けるエバンスの3rdダウンロングのパスキャッチは凄いシュアハンス。ガッツあるエバンスらしいキャッチ。それにしてもベイカーよ。調子良く2ドライブ連続TDの後、ブラウンズ時代のプレーを思い出してしまう頼りなさ。パスを躊躇い、逡巡の後、サック、またはインターセプト。ただ、ベイカーは3rdダウンに強い。そして、4Q、再びブラウンズ時代の思い出は振り捨て、TDパス。そして、RBホワイト。アービングの存在に刺激され覚醒しつつある。パスシチュエーションでフレッシュな状態で出て来られると嫌な選手。
全くブリッツが届いてないのにブリッツを入れ続けるってどうなのか。リダーにも裏突かれてパス通されてたし。熟練のQBには通用しない。DLが完全に負けてたな。
ファルコンズの停滞で地区連覇の芽も出て来たバッカニアーズ。残り4試合。厳しいのは@チャージャーズだけ。しかしながら、同地区最後の2連戦は足を掬われる可能性大。最後まで気を引き締めて。
レイダース 13ー28 バッカニアーズ