gameball
LB TJ・ワット
どうしたアーサー・スミス。なぜハリス中心に行かなかったのか。正直、どんなにハリスが冴えなくても戦法を変えなかった。絶好調の相手に戦術変えて上手く行くわけない。パス中心のオフェンスでは。ランを仕掛けてくるタイミングが分かり易い。結果、ランでの獲得ヤード最長がハリスの14ヤード。持ち味を捨ててはいけない。その上でピケンズ不在。なぜラン中心で回さない。戦術を変えるならフィールズをフックで使った方が面白かった。
ワットが2サック。ハイスミス1サック。序盤からディフェンスが奪ったターンオーバー、オフェンス→パント、スペシャルチーム、ファンブルリカバー→FGの3点。これではね。敵地の強いチームにディフェンスは通用してたけど。
こちらも混沌として来たN北の覇権争い。レイブンズとの試合もう終わってるのか、、、見たい。よし、このブログを書いた後に見る。
gameball
QBジェイレン・ハーツ
という事で、早く見たいので、簡単に。ハーツは素晴らしく、290ヤード2TD。スミス、ブラウンのタンデム100ヤードずつ。アグリースニークでのTDも。でも1stダウンぐらいはバークリーに持たせなよ。TD数でMVPが難しくなる。ショートヤードでは頼れないRBの印象は拭えない。
ディフェンスは安定感もあるが、それは変わらずLBコンビの集まりの早さ。他チームならもう数ゲインされている。その辺がアーサー・スミスの日和った理由か。
あのスニークやっぱり動いているLTが。反則取れよ。それと、何で他のチームはやらないのか。例えば1stダウン5のシチュエーションで3回やるチームがあっても面白い。そう感じる昨今。もうシーズンも終わるなぁ(遠い目)