NFL全試合観戦記

NFLを見まくります。過去記事https://wutexmgnjgqj.blog.fc2.com/?q

WEEK16 ジャイアンツvsファルコンズ

ジャイアン


gameball

さようならダボール


もはやチームとしての体をなしていない。ロックもここまで出来なくなっているとは。前週100ヤード走っているのだから、オフェンスに組み込むかと思ったがロックのキープ。ロックは1ヤード。勝つ手法を組み立てられない。ロックは2インターセプト。ネイバースがいくら頑張っても、トレイシーが直向きに走っても、勝ちには繋がらない。ロックで勝とうという気持ちがダボールにはないのだから。ジャイアンツの伝統かな、ルール政権の末期を思わせる。


ディフェンスもそれなりに。相手のファルコンズ、初先発ペニックスの格好の食わせ犬となってしまった。ま、オフェンスが14点取られているので、ディフェンスに責を追わせることは出来ない。


ジャイアンツ史上に残るワーストシーズン。チームの歴史で初めての10連敗。逆にネイバースはジャイアンツのルーキー最多キャッチ。100は軽く更新出来るだろう。ネイバースという遺産を残してダボールはチームを去る。ことになる。

 

 

ファルコンズ


gameball

QBマイケル・ペニックス


カズンズ交代でペニックス。TDパスを投げなかったとは言え、オフェンスにリズムが戻ったのは確か。ビジャーンが走りやすそう。このオフェンスの中心は明らかにビジャーン。パスはしっかり投げ、簡単にポケットを出ないペニックス。初戦にしては中々に落ち着いてる。身体能力に頼るのではなく、ビジャーンにしっかりとハンドオフ。組み立ての意図を汲めている。思っているよりずーっとプロレベル。ただ、身体能力を活かさない手はない。その辺りの使い方を覚えると、面白い選手になる。


今年ディフェンスが踏ん張れているのはエリスの存在がある。昨シーズン100タックルを超えたが、昨シーズンはそれほど存在感がなかった。今年は本当のブレイク。1サック、7タックル。


バッカニアーズが負けなければ上に行けない。厳しい戦いが続く中、次週は敵地でのコマンダーズ戦。この戦いに勝つのがプレーオフに繋がる。なぜ、カズンズが急におかしくなってしまったのか。謎は深まるばかり。


ジャイアンツ 7ー34 ファルコンズ