NFL全試合観戦記

NFLを見まくります。過去記事https://wutexmgnjgqj.blog.fc2.com/?q

WEEK17 ブロンコスvsベンガルズ

ブロンコス


gameball

WRマービン・ミムズ


惜しい。勝てばプレーオフ決定の大事な試合。ニックスは同点に追いつく見事なTDパスを投げたが、オーバータイムに力尽きた。序盤は緊張感からか、パスが決まらない。相手ディフェンスを考えれば、もう少し落ち着いて出来るはず。落ち着いてからはパスが通り始める。そして、4Qミムズに投げた同点のTDパスは痺れた。ミムズは8ターゲット8キャッチ103ヤード2TD。飛び道具ではなく、WRとして活躍出来るところを見せた。ランは漸くジャボンテを諦め、マクラフリンで。ただ、サイズからキャリーの増加には不安もある。サットンの見事なTDパス。本当に良い試合をしたが届かず。最終週でのプレーオフ進出を賭けたチーフス戦に必勝体制。


苦しいディフェンス。ヒギンスとチェイスを両方ともに抑えるのは難しい3TDが続いているバローを4Q内で2TDに抑えたのだから、しっかりと仕事はしているんだが。


ミムズへのTDパスの後、2ポイントに行って欲しかった。やはりバローにボールを渡す様なオーバータイムより、自分たちの手元に勝敗を賭けるカードを持つべきでしょ。残り10秒なら絶対に逆転を狙うべき。

 

 

ベンガルズ


gameball

WRティー・ヒギンス


オーバータイムも入れて3TD。やはりバローは止められない。なんでこんなにコントロールが良いの?ヒギンス、チェイスという強力なレシーバーを持っているのも理由にはなるけど、バローは凄すぎる。ヒギンスはさよならTDを含めて131ヤード3TD。チェイスも102ヤード。リーディングレシーバーに王手。バローは412ヤード3TD。インターセプトを投げなかったのが勝因でもある。


相手ルーキーQBニックスが相手。追いつかれてしまう辺りはやはりディフェンスが足を引っ張って来たのだなと。起点となる守りの要、ローガン・ウィルソンの不振からのIR入りが影を落としているのは言うまでもない。


申し訳ないが、ザック・テイラーはアホ。チェイス・ブラウンがエンドゾーン、1ヤード手前でニーダウン。後は時間を使ってFGの場面で何故かスニークでTD。2分弱をブロンコスに渡してしまう。ニックスを舐めたのか、Kヨークを信用してないのか、同点に追いつかれてしまう体たらく。スニークをコールするなんて、アホ以外に考えられん。バローに救われたな。感謝せい。


ブロンコス 24ー30 ベンガルズ