NFL全試合観戦記

NFLを見まくります。過去記事https://wutexmgnjgqj.blog.fc2.com/?q

カレッジを見てみる〜ジェームズ・ピアースJr.

更にリリース、トレード情報が。今年はFA前の動きが活発。


DEジョーイ・ボサ(LAC)

TEエバン・イングラム(JAX)

WRタイラー・ロケット(SEA)


トレード

Gジョー・チューニー(KC→CHI)

WRクリスチャン・カーク(JAX→HOU)


引退

Kメイソン・クロスビー(元GB)

DEサム・ヒュバート(CIN)


Re-sign

LBボビー・ワグナー(WAS)

DEマックス・クロスビー(LV)

LBザック・バーン(PHI)


驚いたのはボサ。メトカフがトレード要請しているのにロケット放出して大丈夫?

 

 

さて今回の観戦は今年のトップクラスのパスラッシャー、ジェームス・ピアースJr.のいるテネシー大学のGAME9の試合。相手はケンタッキー大。


まずはケンタッキー大から


ケンタッキー大


DTディオン・ウォーカー

重たい。だが、フットワークもある。完全に縁の下の力持ち。ウォーカーのプレーが味方を楽にさせる。ただ、スタッツは残せない。3巡以下なら指名しない手はない。


LBジャモン・デューマスジョンソン

ケンタッキーのトッププロスペクトCBヘアストンが欠場。なので、こちらのLBに注目。非常にスキルの高いタックル力。14タックル1サック。前半、動きが良かったが、後半若干の尻すぼみ感。課題はスタミナかも。

 

 

テネシー


DEジェームス・ピアースJr.

今年のトップクラスのエッジラッシャー。ただ、この試合、スナップ少なめな感じ。1サックは完全に真ん中から侵入してのねじ伏せサック。スカッとする。が、昨年のトッププロスペクト、ダラス・ターナーと被る様な。ダラス・ターナーがダメだと言う訳ではないが、成長するのに2、3年は掛かりそう。


RBディラン・サンプソン

この試合では142ヤード2TD。8試合で19個目と言う驚異的な数字。チームレコードであり、カレッジレコードでもある。とんでもない突進力。この試合では1つファンブルロストがあり、一時サイドラインへ。下位指名でスリップして来たら、絶対に買い。

 


試合は序盤、Kがチャンスを悉く外してしまって、大苦戦の格上テネシー。後半、地力の差を見せつけ、オフェンスに切り札がないケンタッキーを圧倒。


Kentucky 18ー28 Tennessee

f:id:woodheadmoss:20250307180400j:image