NFL全試合観戦記

NFLを見まくります。過去記事https://wutexmgnjgqj.blog.fc2.com/?q

NFC順位予想(希望)

東地区

1位 フィラデルフィア・イーグルス

2位 ワシントン・コマンダー

3位 ニューヨーク・ジャイアンツ

4位 ダラス・カウボーイズ


希望はワシントンだが、逆転出来る差ではない。今年もマンキンで本命はイーグルスジャイアンツはラッセル・ウィルソンはそこまで負けない。プレスコットは怪我上がり。勝てないような。

 

 

南地区

1位 タンパベイ・バッカニアーズ

2位 カロライナ・パンサーズ

3位 アトランタ・ファルコンズ

4位 ニューオリンズ・セインツ


更なる成長を見せてくれるベイカー。ブラウンズで見たかった(涙)ヤングは昨シーズンの後半の出来なら、攻撃力アップ。ファルコンズは結局、カズンズがサイドラインにいる事でチームは停滞。セインツはアーチ争いでしょ。

 

 

北地区

1位 デトロイト・ライオンズ

2位 シカゴ・ベアーズ

3位 グリーンベイ・パッカーズ

4位 ミネソタ・バイキングス


盤石ライオンズ。ベアーズはケイレブ本格化でプレーオフは狙える。パッカーズまで三つ巴。どこが優勝してもおかしくない。マッカーシーに託したバイキングスは分が悪い。

 

 

西地区

1位 サンフランシスコ・49ers

2位 シアトル・シーホークス

3位 ロサンゼルス・ラムズ

4位 アリゾナ・カージナルス


僅差も僅差。どのチームも全順位の可能性がある。なので、贔屓順に。いやいや、マレーも好きですよ。

AFC順位予想(希望)

東地区

1位 バッファロー・ビルズ

2位 ニューイングランド・ペイトリオッツ

3位 マイアミ・ドルフィンズ

4位 ニューヨーク・ジェッツ


やはり牙城は揺るがない。アレンのビルズ。昨シーズンより確実にレベルアップしたペイトリオッツとトゥアの怪我に懸念のドルフィンズによるプレーオフ争い。ジェッツはフィールズが爆発したら分からない。

 

 

南地区

1位 ヒューストン・テキサンズ

2位 ジャクソンビル・ジャガーズ

3位 テネシー・タイタンズ

4位 インディアナポリス・コルツ


盤石ではないが、ストラウドへの期待での3連覇。トレバーはまだ死んでいない。ワードなら少しは勝てる。コルツはARでシーズンを過ごし、来年はアーチかな。

 

 

北地区

1位 ボルティモア・レイブンズ

2位 ピッツバーグ・スティーラーズ

3位 シンシナティ・ベンガルズ

4位 クリーブランド・ブラウンズ


盤石の本命。ロジャース先発のスティーラーズはある程度勝つ。ザック・テイラーがねぇ、のベンガルズ。バローの力でプレーオフに滑り込みたい。後はお話にならない。

 

 

西地区

1位 ロサンゼルス・チャージャーズ

2位 デンバー・ブロンコス

3位 カンザスシティ・チーフス

4位 ラスベガス・レイダース


これは希望でしかないです。本当に予想すりゃ、チーフスですわ。でもねぇ。AFC全地区3連覇以上なんて、勘弁してくれや。

49ers ロスターチェック ディフェンス&ST編

DE  A+

ボサ / ウィリアムス(R)/ グロスマトス / ハフ(←PHI)/ ビール


楽しみなウィリアムス。ボサとのブックエンドなら、1年目からある程度サック数は行く。ボサも怪我が多いので。そこに不安。

 

 

DT  B+

エリオット / コリンズ(R)/ ウエスト(R)/ ギブンス /  デービス


2人のルーキーはこのポジションなら、素晴らしい補強。 2巡でのコリンズはズルい。1巡DEウィリアムスと共に49ersディフェンスの新たなフェーズに。

 

 

LB  B

ウィンタース / ワーナー / マーティン(R)/ ベスーン / グラハム


グリーンローが移籍。その穴を埋められるのか、ウィンタース。TCUの頃から注目してるぞ。ビッグネームになるだろう。

 

 

CB  B

グリーン / レモニア / ブラウン(←SEA)/ エイブリー / ルーター / スタウト(R)


昔から比べると、小粒ながらタイト。目立った補強ないながらに纏まっている。

 

 

S  D

ブラウン / ムスタファ / グラント(←ATL)/ ピンノック(←NYG)/ シグル(R)


ムスタファはIRの様で、心配なユニット。フファーガが移籍したが、怪我がちだったので、あまりマイナスではないが。ここに決め手が常にあったナイナーズらしくない。

 

 

ST  C−

Pモーステッド(←NYJ)/ K ムーディ / LS ウィークス(←HOU)/ R テイラー


Pは鉄人モーステッド。Kムーディは微妙。リターンは控えRBテイラー。

 

 

総評 B

主力に怪我が無ければ、地区制覇候補。怪我があれば、下位に沈む。分かりやすいチーム。オフェンスにもディフェンスにも決め手があり、戦力さえ保てれば、イーグルスへの対抗馬になり得る。昨シーズンよりチーム力は落ちているかもしれないが、パーディの成長が大きな余力。

49ers ロスターチェック オフェンス編

QB  A

パーディ / ジョーンズ(←JAX)/ ルーク(R)


やっぱ大好きパーディ。ポケットパサーとして、まだ上を見て良いぞ。控えは同タイプ、もっちゃりマック・ジョーンズとルーキー。

 

 

OL  B+

ウィリアムス / バーチ / ブレンデル / プニ / マキビタス / ディラード(←GB)/ バーフォード / へネンシー / ゼイクリジ / バージェン(R)/ コルビー(R)


流石に過渡期か。ウィリアムスはキャリアの終盤で、後継者探しもしている。 2人のルーキー加入。ほぼ、昨シーズンと同じ先発。

 


RB  A+

マカフリー / ゲレンドー / ジェームス(R)/ テイラー / ユーズチェック


マカフリーは怪我さえなければって事。ただ、ゲレンドーは昨シーズン、印象的な働きをしている。ユーズチェックをキープしていることで評価最大限。

 

 

WR  C−

アイユーク / ピアサル / ジェニングス / ロビンソン(←LAR)/ ワトキンス(R)/ コウイング / バージェン


アイユークが計算出来ず、ピアセル、ジェニングス共に良い選手だが、決定力に欠ける。オフェンスにフックを与えていたサミュエル移籍で少し苦しいレシーブ陣。アイユークの怪我は癒えるのか。

 

 

TE  A

キトル / ファレル(←JAX)/ ウィルス


殿堂入り確定キトル。だが、怪我に弱い。なぜ49ersの選手たちは怪我に弱い選手が多い。特にオフェンスのスキルプレイヤー。全員が揃えば、リングは獲れる。

カージナルス ロスターチェック ディフェンス&ST編

DL  A

キャンベル(←MIA)/ トムリンソン(←CLE)/ ノーレン(R)/ ロビンソン / ニコルズ / スティルス / コリアー


戻って来たレジェンド、カライス・キャンベル。その薫陶を受ける大物ルーキーDTノーレンとロビンソンという図式。学ぶことは沢山ある。

 

 

OLB  C

ブラウニング / スイート(←PHI)/ コリンズ / オジュラリ / バーチ(R)/ トーマス


若干、ランストップ寄りのブラウニングがトップにいるのはどうかな。コリンズが中々、伸びきれず、少しつまらない選手になってしまっているのは残念で不満。

 

 

ILB   D−

デイビス・ゲイザー(←CIN)/ ウィルソン / ぺポー / スミス(R)


ここが弱い。ただ、ラッシュ勢もランストップの方が得意なので、若干の補完性あり。マック・ウィルソン、、、ブラウンズ時代のTシャツ持っとるがな。

 

 

CB  B+

ジョンソン(R)/ メルトン / ウィリアムス / バーク(R)/ クラーク / J・ジョーンズ(←CHI)/ E・ジョーンズ


まさかのジョンソンが 2巡で指名出来るとは。ポテンシャルで行けば、ピーターソンに勝るとも劣らない逸材。開幕から先発、フル稼働。ルーキーディフェンス最優秀選手、最有力と見た。

 

 

S  A

トンプソン / ベイカー / タイラー・デマーソン / クラウフォード(R)


倒れても倒れても立ち上がる不屈の闘志。ベイカーはハードなヒットを受けても平気だぜ。こんなリーダーはチームに得難い。キャンベルと 2人でチームを引っ張る。

 

 

総評  C

1発逆転のある地区に於いて最高のダークホース。正直、昨シーズンのドラフト全体1位もあるかと思っていたが、プレーオフ争いにまでチームを持ち込んだ。ギャノンの手腕。そして、マレー。マレーが元気なら、本当に地区制覇の可能性もある。混戦間違いなしの地区ですな。

カージナルス ロスターチェック オフェンス

QB  B

マレー / ブリセット(←NE)/ チューン


自らの手でフランチャイズQBの座を握り返したマレー。気骨溢れる良い選手だ。控えは職人ブリセットとスニーク要員チューン。

 

OL  B−

ジョンソン / ブラウン / フローホルド / アダムス / ウィリアムス / ビーチャム / コナー(R)/ ゲインズ / ニューマン(←TB)/ ジョーンズ


パリス・ジョンソンは当たりなのか。今シーズンに判断されるだろう。多分当たり。マレーとの息も合って守りやすい。崩れるとしたら、右側のジョナのサイドから。

 

 

RB  B

コナー / ベンソン / デメルカード / ダラス


怪我がちのコナー。ベンソン以下の選手も粘り強く良い選手が並ぶが、やはりエースのコナーが全試合出場出来れば、ランオフェンスは安定する。

 

 

WR  B+

ジョーンズ / ハリソン / ウィルソン / フェホコ(LAC)/ ドーチ / パルマ


今年は確実にリーディングレシーバー争いに入って来るだろうマービン・ハリソン。1500ヤードは稼ぎたい。ウィルソン、フェホコ当たりが 2番手の地位を確立出来れば、評価は鰻登り。

 

 

TE  A

マクブライド / レイマン / ヒギンズ / デグアーラ(←JAX)


本当の 2番手レシーバーはマクブライドでしょ。1000ヤード超えを期待できる。個人的にはデグアーラも戦力になるのでは、と見ている。

シーホークス ロスターチェック ディフェンス&ST編

DL  B

ウィリアムス / リード / マーフィー / モリス / ハンキンス / ミルズ(R)


このディフェンスライン。3-4ならトップクラスではないか。ウィリアムスは変わらずモンスター。 2年目の飛躍が約束されるマーフィーと息の長いリード。

 

 

OLB  C−

ローレンス(←DAL)/ ンウォス / ホール / メイフェ / スミス


ダラスを離れたエッジラッシャー、ローレンスを獲得。このところの低迷と怪我。ローレンスがエースとはちと辛い。

 

 

ILB  D−

ナイト / ジョーンズ / トーマス / ロス


ワグナー久しき。ここに力強い選手がいないのは新たな強さを獲得出来ない。基本SF以外の西のチームはILBに魅力を感じない。

 

 

CB  B

ジョーブ / ウーレン / ウィザースプーン / プリチェット / グリフィン(←MIN)/ ジーンチャールズ


ウィザースプーンのタックルが増えるとチームは良くない。カバーにもタックルにも長けた選手だが、よりカバーの方が良いと思う。久方ぶりにグリフィンも戻って来た。

 

 

S  A

ラブ / ブライアント / エマニュエル(R)/ リード


今年トップクラスのエマニュエル加入。ラブ、ブライアントの先発 2人は変わらない。シーホークスらしいSロスター

 

 

ST  B

P ディッカーソン / K メイヤーズ / LS ストール / R シムズ(←BAL)


ディッカーソンはトップパンター。メイヤーズはロングキックは苦手だが、短い距離はシュア。リターンでシムズがロスターに残りそう。

 

 

総評  B

最も読めない地区はこのN西。正直、実力が拮抗。抜け出せるチームがあるのか、最も楽しみな地区。そこでのシーホークス。十分に地区制覇の力はある。私の元推しのダーノルドに期待だが、最下位に沈む可能性もあり、予断を許さない地区だ。