gameball
EDGEバイロン・ヤング
前半はもたついた。2Q残り1分を切ってのスタフォードのインターセプト。逆転されて後半へ。後半は持ち前の攻撃力が火を吹く。アダムスへのTDパスをヒット。アダムスは106ヤード、ナクーアは91ヤード。要所のヒグビーも効いていた。そして、ラン。ウィリアムスはまあまあだったが、4Qに登場のコラムがTDまで綺麗にキャリーして44ヤード。マクベイとコラムは笑顔で握手。この先も頼むぞーと言った表情。
バイロン・ヤングのサックからのファンブルフォース。後半、タイタンズとウォードの気持ちを挫いた。ヤングは 2回のサックで18ヤード後退させた。チーム5サック、ターンオーバー1。後半はTDを許さなかった。
前半もたついくも、後半は寄せ付けず。地区連覇に向けて最先の良い連勝スタート。安定感のあるスタフォードとコンスタントなディフェンス。中々、揺るぎない。
gameball
Kジョー・スライ
多難な船出のホーム初戦。ワードの初TDはもの凄いスローバックパス。よく身体を捻って逆方向へあのパスを投げられる。身体能力は抜群。ただ、ラッシュを抜けられない苦しさ。もう少しだけデザインされたランが欲しい。その辺りの判断はまだルーキー。WRエイモナーがディープで強さを発揮してくれれば、リドリーも活きてくる。一発のディーケーもいる。将来は楽しみになるのだが。ポラードは92ヤード。100ヤードまで後一歩。
前半はスタフォードを追いつめ、一時は逆転のきっかけを作るバートンのインターセプトもあった。後半は思うようにアダムスにキャッチさへて、最後は力尽きてしまった。今年はディフェンスも苦難。
そんな中でもKスライの安定感はチームの救い。次週以降クロスゲームに持ち込めば、スライのFGは活きてくる。Pヘッカーは元ラムズ。トリックプレーやりそうで、目が離せないな。