NFL全試合観戦記

NFLを見まくります。過去記事https://wutexmgnjgqj.blog.fc2.com/?q

WEEK11 バッカニアーズvsビルズ

バッカニアーズ


gameball

RBショーン・タッカー


良い試合をしていても勝てない。ここ4試合で1勝。負けたのは強いチームだけだが、1つは勝ちたかった。ベイカーは173ヤード1TD1インターセプト。ガッツィーランで1TD。ホワイトを上手く使い、タッカーに多めのキャリー。これこそ、バッカニアーズの目指すオフェンス。ホワイトに要所でパス。2人同時にベイカーの両側に立つフォーメーションもあり、相手を幻惑。タッカー106ヤード2TD、パスで1TD。ホワイトも10回50ヤード。2人ともアベレージ5ヤード以上。少しレシーバー陣は翳ってしまった。


ディフェンスの失点を責める事は出来ない。リターンゲームのビッグリターンもあり、良いポジションを与えてしまった。しかしながら、バッファローで30点取ってくれたオフェンスに報いたかった。


まだ、首位堅持。次週ラムズ戦を抜けると、比較的楽なチームと当たる。まだ、不気味なパンサーズとの直接対決を2試合残す。ヤングvsベイカー。元全体1位対決。最後まで、競りましょう。

 

 

ビルズ


gameball

QBジョシュ・アレン


アレンの1人舞台か。ホームでの得点力は圧倒的。アレンがパスで317ヤード3TD、ランで40ヤード3TD。どう言う事?凄い。WRタイレル・シェイバース。誰?まだ、2年目の選手。43ヤードのロングTDパスキャッチ。ブロックもしっかりとタイ・ジョンソンのTDをフォロー。キンケイド、コールマンの怪我で戻って来たゲイブ・ デービスがまずまず効いている。クックもランはアレンに譲り、パスでTD。破壊力のあるオフェンス。


ディフェンスは強い訳ではないと思う。ビッグゲインを許してしまう癖は何となくバッカニアーズに似てる感じ。ビショップは荒いけど、ビッグプレーするしなぁ。


ハードマンのビッグゲインでスタート。ファンブルロストもするほろ苦ビルズデビュー。久しぶりに聞いた名前。必死に頑張っている選手には文句なく励まされる。ハードに頑張れ。


WEEK11 バッカニアーズ 32ー44 ビルズ